1. 2011.01.24

    空きスペースの有効活用

    COMMENT (0)


    名古屋のペットショップの繁盛店に突撃。の途中で、JR名古屋駅と地下鉄名古屋駅に行く途中(通路)で肌検診のデミセみたいなものがありました!先週行った福岡のキャナルシティでもエプロンの繁盛店アモリコさんが催事をしていました。ユニクロも品川駅でヒートテックのみのデミセをやっていました。去年行ったノードストロームでは通路でホワイトニングをやっていました。そういう流れなんだな、と感じる次第です。無店舗型と空きスペースの有効活用の流れ。

     

    ペットショップの流れでは、売れる犬種に変化の兆し。この変化の兆しをいち早く察知して、対策を打てるのかがポイント。これは小売業でも一緒のこと。10年位前のペットブームの時にどんなわんちゃんが売れたのか、わんちゃんの寿命が10年くらいなのであれば、2匹目需要が当然出てくる。となると、販売頭数が増えて、それに伴って仕入れ価格が上がってくる。その流れを少し早く把握できていれば、仕入れに関しても、仕込みに関しても手が打てる。これが儲けを生んでいくのだと思います。

  2. 2010.12.07

    ペットの繁盛店

    COMMENT (0)


    ペットの繁盛店と打ち合わせでした。そのペットショップは4店舗展開をされていて、地域では一番店だと思います。そこでお打ち合わせの前に①来期の数字目標②来期の販促計画③今年の振り返りを各店長様にお願いしていました。

     

    その資料を元に各店長様とお話させてもらったのですが、良い時間を過ごせました。来期の目標が各単品ごとに出していて、今のベースがどれくらいで、それにプラスこのくらいやらないといけないから、このような販促を考えています。その販促ではこの数字を達成するために、このくらいの費用と人と準備期間が必要です。という形で1つずつ詰めていって、その検証も行う。そうやって、少しずつ積みあがっていくと予算とのブレもなくなっていくと思います。

     

    また1人ずつの定性的目標と定量的目標を店長が話し合って決めて、それに対してのアドバイスやフォローをしていくということも大切になってくると思います。これが年内にしっかり決まっていて、来年の準備も完璧に出来ていたら、来年も明るい未来が待っていると思います。

  3. 2010.11.15

    ペットの繁盛店

    COMMENT (0)


    ペットの繁盛店と打ち合わせでした。店長会議。

     

    やっぱりこれからの時代は【お店に来てハッピーになった度合い】だとか、【あなたと会ってハッピーになった度合い】が大切になってくるように思います。

     

    そのためにどんなことが出来るのか。売るためにどうこう、という話ではなく、お客様にハッピーになってもらうために何をしたらいいのか徹底的に考えることが大切になってくると思います。

     

    また、価格の付け方は原価発想から売価発想へ転換しなければならないと思います。原価がいくらだから、いくらの値段にしなければならない。これはお客様不在の価格の付け方になるのです。これではもう売れない時代に突入していることは明らかです。

     

    あと、在庫管理はアップトレンドとダウントレンドを見極めて調整しなければならないと思います。ツイている商品の見極めとも言えます。ツイている商品の欠品ほど痛いものはありません。

     

    あと、お店都合の発想や誰もが出来る発想は全部価値を失っていくと思われます。そうならないための発想の転換や普段の意識レベルの改革が必要です。

  4. 2010.10.18

    ペットショップの繁盛店

    COMMENT (0)


    ペットショップの繁盛店様とのお打ち合わせ。

     

    年末の目標はオープンから目標にしていた数字。

     

    ここに向けて着々と準備をしてきた。

     

    在庫もそうだし、売場もそうだし、商品戦略もそうだし。

     

    いよいよ機も熟してきたんじゃないかな、とも思います。

     

    周りにずっと宣言してきた目標。私たちも必ずその目標達成のために頑張らないといけない、という気持ちが日に日に増していく。

     

    それはそこのスタッフの方がめちゃくちゃ必死なのが分かるから。

     

    頑張ってきたのが分かるから。

     

    周りの人に宣言し、そのために行動し、頑張っている姿が見えると、みんなが応援してくれる。

     

    私たちの協力体制もそうだし、問屋さんやメーカーさんも協力してくれているんじゃないかな、と思う。

     

    1つの目標に対して、日々努力して、その結果が分かる時。

     

    少し怖い気もするが、それが達成された時の感動や嬉しさってどんなものだろう、と想像してみるとワクワクドキドキである。

     

    周りに応援したい!と思ってもらえるような経営をしなければならないと思う。

  5. 2010.09.27

    ペットショップの繁盛店

    COMMENT (0)


    ペットショップの繁盛店ということで、名古屋にてお打ち合わせ。

     

    ここのナンバー2の人は本当に良い人である。

     

    物凄い謙虚で、お客様やスタッフのことを凄く考えている。

     

    だからこそ強く言えなかったり、自信を持てなかったりしていた。

     

    接客もイヤがられたらどうしよう、うまく接客できるだろうか、という

     

    不安が先立ってしまうこともあるんじゃないかな、と思う。

     

    ただ、お客様にとって、専門店に来る意義を考えないといけない。

     

    一般量販店と専門店の違い。そこに何を期待してやってくるか。

     

    それは圧倒的な知識を元に、自分のペットライフを幸せにする提案をしてくれるというところ。

     

    そしてこれを営業というのなら、営業でも接客でも提案する前の雰囲気作りがいかに大事か。

     

    そこはアメリカのノードストロームやその他の小売店を見て思ったこと。

     

    ここの作り方で提案がすんなり通るかどうかが決まる。

     

    ただこの頃少し自信が付いてきたと言っていただいたのは、自分にキャッチコピーを付けて

     

    それがお客様に浸透しだしたこと。

     

    この小さな成功体験や自分のキャラクターがたってきたということで、次の段階へ。

     

    それは個人のブランディングである。

     

    これからの中小企業の接客には必須になってくると思う。

     

    ブランディングのためにはタッチポイントを増やすことが大切である。

     

    ショップのいたるところに顔写真とキャッチコピーを貼り付けたり、

     

    ホームページでもいたるところに出現してもらおうと思う。

  6. 2010.08.02

    名古屋のペットショップの繁盛店

    COMMENT (0)


    名古屋のペットショップ繁盛店との打ち合わせ。

     

    夏休み前なので、チラシを出しました。

     

    ただ、この頃チラシって効果が減ってきているらしいので、店長が率先して

     

    チラシが出る前のアプローチを強化してくれて、これが当たりました。

     

    チラシが出るから、その前においで!と。

     

    あと、チラシとホームページと展示会など、クロスメディアで脳みそに浸透させることも大事だな。

     

    ということを実感しております。

     

    ということは、日常の浸透させ方もチラシやイベントをする際に大切になってくると思われます。

     

    その場限りのことをして、なんで外れたんだろう?とか考えてもダメなんだと思います。

     

    前々から勝負は決している場合もあるんですね。

     

    肝心のチラシはというと、パッと見た目あんま良くない。頭数が多く見えない。

     

    数えてみると、前のチラシが48頭で今回が40頭になっていました。

     

    数字で比較してみると明らかになりますね。

     

    あと、パッと見て、テンションが上がらない。

     

    わんちゃんのかわいい姿が載っている雑誌などを見て、何が違うのかを検討する。

     

    すると、舌出し、首かしげなどかわいい仕草をしている。

     

    今回のチラシはほとんどしていなかったので、次回からはパット見た目も重視することに。

     

    まずは行きたい!と思ってもらうために、見た目の印象は大切です。

     

    あと、価格帯の幅が小さかった。

     

    ただ、狙いどころとしては初めて犬を飼う人としていて、これは当たった。

     

    高いわんちゃんから売れた。客単価が上がった。

     

    狙う客層を明確にして、わんちゃんも自家繁殖にシフトし、

     

    キャッチコピーも商品構成も変えることで、効果はあったかと思われます。

  7. 2010.06.14

    ペットショップの繁盛店

    COMMENT (0)

    ペットショップの繁盛店での打ち合わせ。

    午前中はショップの中を回りながら、先月からの売上やキャンペーンの効果確認などを行う。

    かなり数字で実態が把握できるようになってきた。

    目標数字と実行したことと結果。

    会員登録や強化単品の売上やお客様の声の取得数など取り組んでいこうと

    決めたところがどのような成果を上げているかが分かる。

    店頭接客では、違い→事象→なんで→価値という説明方法が必要になる。

    また現状他店でサービスを受けられているお客様がなんで他店でサービスを受けているのか、

    そしてどうしたら自社で1回サービスを受けてくれるようになるのか、

    というところを把握するために他店で自分もサービスを受けてみなければならない。

    そうしないと、お客さまに自社の良いところも接客トークも響くような打ち出しが出来ない。

    また自社と他社で比較されないように、自社の中で比較してもらうように

    売れ筋の価格帯は複数品揃えもしなければならない。

    また高額商品になれば、常にどのくらいの見込み客がいるのかというところが大切になってくる。

    チラシを打った時だけ集客できて、売上が上がっても、その他の時にはさっぱりとなると厳しいし、

    あとこのくらいは売りたい!という時に見込み客の名簿がなければ厳しい状況が続く。

    常に見込み客集めや育成が必要になってくる。

    今の数字と先々の数字の両方を創る動きを常に意識してしなければならない。

  8. 2010.06.09

    ペットショップの繁盛店

    COMMENT (0)

    ペットショップの繁盛店との打ち合わせ。

    後輩の人に来てもらって、お手伝いしてもらうことに。

    色んなところにたくさんの後輩に来てもらって、自分のやってることを

    全て盗んでいってもらいたい、という想いが強くなってきた。

    自分の仕事も数字も全部奪い獲っていって欲しい。

    そうしていく中で、新しいことへのチャレンジを実行する、新しい人と出会い情報や気付きを得ていく。

    これがひいてはお客様のためになるのではないか、と思えてならない。

    後輩からは、『いつもこうやって指導してるんですか!』と言われる。

    あまりこれまで誰かに付いてきてもらうということをしていなかったために、知らなくて当たり前だけど。

    まずは課題や振り返りを聞いて、現状を把握し、先方が【あぁ、これで向こう2ヶ月いけるな】と

    思ってもらえる提案をして、それを【いつ、誰が、どうやって、なんで、どんくらいの時間で、やる】

    のかを工程管理表に1つ1つ落とし込んでいく。

    また【いつ、何を、何個、どうやって、売るのか】ということに対して、アプローチをかける。

    そして、それらを大きく印刷して、壁に貼って帰る。

    規模がどうであれ、これで充分売上と利益は上がる。

  9. 2010.05.17

    ペットショップの繁盛店

    COMMENT (0)

    ペットショップの繁盛店でお打ち合わせ。

    4店舗中3店舗が過去最高。

    リアル店舗もネット店舗も絶好調である。

    特にチラシ・ホームページ・ブログというサイクルをうまく回せたことがポイントとしてはあると思われる。

    その店舗の中でも最大店舗の店長とお話。

    携帯メール会員の取り組みを始めたので、その会員をどのように獲得するのかというお話から。

    まずは、登録する際のメリットを提示し、不安要素(登録がめんどくさい、どんなメールがくるか分からないなど)を取り除いてあげる。

    そして一番は、ある程度最初会員が溜まったら、激烈な販促メールを送る。

    すると、この会員になっておくとめちゃくちゃお買い得な情報をくれるという形で会員が会員を呼んでくれる。

    また、超目玉商品ということで、フードを1円にして、限定50名で打ち出す。

    その購入の権利を得ることが出来るのは会員だけ。

    そのように組んでおくと会員は増える。

    もちろん一番はお客様に対する接客時にどれだけオススメするか、というところであるが、

    商品でもって仕組みでもって対応することも大事である。

    その後、携帯メール会員を獲得したら、どの程度の範囲で販促メールを送ったらいいのか?

    と言われたので、なんで販促メールってあるんだろ?というところから考えてみた。

    私としては、販促メールを何日おきに送るという発想ではなく、

    販促メールはメールしてでもお客様にお伝えしたい商品やサービスなどがある状態であるので、

    その状態が何日に何回築くことが出来るのかという視点で考えていただきたい、とお話させてもらった。

    やはり週に1回はそのような価値提案が出来るような状態を作っておくべきなのではないかと思われる。

  10. 2010.05.10

    ペットの繁盛店

    COMMENT (0)

    ペットの繁盛店で打ち合わせ。

    低額商品を品揃えすると、色んな商品をバラバラ買われる傾向が見えてきた。

    そして客数とお買い上げ商品点数が増えて、これまでに獲得できていなかったお客様を獲得できているのではないかと思われる。

    また、新規を取れる商品と既存のお客様がプラスアルファで買ってくれる商品とがあることが判明し、

    接客や販促にもその傾向を反映させていく形を取っていくことも決まった。

    今はどれだけ自分のノウハウというかやってきたことを現場の人に落としこめるのかというところも重点項目として取り組んでいる。

    例えばチラシを書く、例えばメルマガを書く、商品のキャッチコピーを考える、などを現場の方が

    自分と同じくらいのスピードと効果が上がる方法で実施できるのか、というところがポイントになっていくような気がする。

    ノウハウを徐々に店長や現場の方へ移行していく。

    そして、また新しいノウハウや事例を集めてお役立ちできるようにする。

    この流れを作っていかなければならない。

    忙しくなってくると、それだけで手一杯になることがショップ運営の方にも多く起こることであるが、

    コンサルティングにも起きることであると思われる。

    次のステージ、次のステージと常に意識しながら仕事は取り組まなければならない。

  11. 2010.04.21

    一番店繁盛店の納期に対する考え方

    COMMENT (0)

    一番店繁盛店の納期に対する考え方について今1つ確信めいたものとしては、

    繁盛するためには納期は物凄く大切ということである。

    ネットショップでは即日配送(即納)できる商品の売上とそうでない商品の売上は7:3くらいである。

    アマゾンの方もそのようなことをおっしゃられていた。

    ペットショップでも即納商品を増やすことで、売上が上がった。

    本日お伺いさせてもらったショップ様も納期に関する問い合わせが多かった。

    そこで納期に対しての考え方や表記の仕方を抜本的に変えることで、

    どのくらい数字が変わるのかを検証しよう!ということになった。

    その場で納期に対する表記や設定を変えて、実験スタートである。

    お祭り屋さんの仕入先である問屋様が話されていましたが、この頃商品を買うのがみんな遅くなった、と。

    お祭りの当日とかにお祭り屋さんに行って、商品を買うことが多くなってきている、と。

    私もこの頃凄く感じていることの1つに納期に対する消費者の考え方変化があげられる。

    即納という概念が広まってきたからかもしれないが、消費が遅い。

    昨年と同じ週を見ても少しズレが生じている。

    1週間か2週間遅れて昨年と同じような動きになっている。

    余裕をもって買っていただいたら特典が付くというような

    打ち出しをしたこともあるが、それでも効果はほとんどなかった。

    納期の短縮化という流れと、消費行動のスタート時期が遅れているという流れに

    対応するために各ショップ何をしていくか。

    ここがこの夏の業績を左右しかねないと感じる。

  12. 2010.04.15

    ペットショップの繁盛店

    COMMENT (0)

    ペットショップの繁盛店で打ち合わせ。

    3月後半~4月前半は人の入れ替わりが激しいので、それに対応した形で運営しなければならない。

    新規客を見つけるチャンスでもあるが、既存客が離れる可能性もある。

    特に年度に合わせた形での転勤や引越しの類のお客様。

    このようなお客様の心境を察知しなければならない。

    不慣れな土地に来て、何も分からない時に、ショップに来てくれただけで感謝である。

    その人たちが求めていること。

    やはり信頼感だと思う。

    このショップに任せていいのかな?このショップで失敗しないかな?

    という思いに対して、絶対的なプロとして任せてもらえるように接客しなければならない。

    プラスアルファとして、新生活に向けて明るいイメージを持ってもらうようにしたり、

    おいしいお店などの地元情報を教えてあげても良いと思う。

    TPOに合わせた接客が肝心である。

    また、追客に関してもちゃんと仕組みで対応できていないことも意外と多い。

    お客様はだいたい即決はされない。

    他のショップも見に行くだろうし、そこまで購買意欲が高まっていない場合も多い。

    そのような場合はだいたい『また来ます』『他のところも行ってから検討します』

    などと言って、お店を後にされる。

    このような場合でも1度接客はしているので、どのようなわんちゃんが好みで、

    どのような環境で、どのような背景で、というところさえヒアリング出来ていて、

    連絡先さえ聞いておけば次につなげる事が出来る。

    また、こんなわんちゃんがいたら教えてね、とか、いついつに連絡します、という方もいらっしゃる。

    ここらへんの方をしっかり仕組み化して、連絡するためにも、

    データベースをしっかり組み立てることが必要になる。

    連絡を取らなければならない日にはその旨の連絡が来たり、好みのわんちゃんが入ったら、

    その旨の連絡が来て、誰がそれを求めているかまで出るように。

    そこらへんはやはりコンピューターを活用した管理がベストである。

    これまでコンピューターに慣れていないスタッフの方は戸惑うかもしれないが、

    生産性が高まり、失客も格段に減ると思われる。

  13. 2010.04.05

    ペットショップの繁盛店

    COMMENT (0)

    ペットショップの繁盛店での打ち合わせ。

    様々な気付きがあった打ち合わせでした。

    まずアウトレットや訳有り商品の打ち出し。

    通常1個200~300円するものが15個で1050円で訳ありとして

    出品したところ2週間で完売したということでした。

    激安商品でお客様を引っ張ってきて、高粗利商品と一緒に買っていただくことが出来るかどうか。

    ついで買い商品の提案や接客が出来るかどうか。

    ここが利益が出るショップになるかの違いになります。

    またいつもは取れていない客層が取れたりします。

    ご購入していただいた方の意見を聞くと、たくさんの友人にこの情報を伝えた、とか、

    2チャンネルでアウトレット商品があると見て、色んなサイトを探したけど、

    他ショップは在庫切れでここだけあった。という意見もありました。

    目玉商品がないショップ様も厳しいですし、オススメ商品がないショップ様も厳しいです。

    次に昨日のパンダのお話をすると、同じようなことをしているペット用品のメーカーがあると聞きました。

    キンペックスhttp://www.kinpex.co.jp/というメーカーの一番商品である

    【だるえもん】が木に置いておいたら売れた、という話です。

    ブログを見ても、どこでも連れて行っています。

    商品愛かと思いますが、露出度満点です。

    自社商品や自社のロゴなど様々な場所で露出して、覚えていただくことが大切です。

    あと商品知識を付けたい、お客様のニーズを把握したい、という時に楽天のレビューは非常に参考になります。

    そこにお客様のニーズや不満や購入に至る背景などが書かれています。

    それをうまく商品説明の中に入れてあげると成約率は高まりますし、不満がある商品だったら、

    どの商品ならその不満を解消できるのかを提案することが出来ます(オススメ商品への誘導など)

    アウトレットなどの激安商品の使い方とクチコミが広がる特徴付けとレビュー活用からの商品と

    お客様の把握はどのショップ様にもご活用いただけるのではないかな、と思います。

  14. 2010.01.04

    ペットの繁盛店@名古屋

    COMMENT (0)

    名古屋でペットショップをされている繁盛店でのお話。

    オーナーと話していると、2010年の12月までのカレンダーにどの月に何をするのか書き込んでいる。

    やることを忘れないためらしい。たぶんさらに前に進んでいけると思う。

    オーナー(経営者)の決断力と行動力が業績を左右するとこの頃本当に思う。

    九州の大きな会社のオーナーはお話をしていると【後でやります】なんてことは皆無。

    打ち合わせの場ですぐにその担当に電話し、いつまでに何をするのかを伝える。

    だから凄くスピードが早い。1ヶ月いかないとめちゃくちゃ変化している。

    みんな良くなる方法とか幸せになる方法とか知っていたりする。

    ただ少しめんどくさかったり、努力しないといけなかったり、ほんまにやった方がいいんかな、と思ったりする。

    んで、後でやろうとする。いつまでたってもやらない。という流れになっているところもある。

    この差は大きいな、と勉強になる。

    その九州のオーナーから頂いた言葉

    【朝は希望に起き、昼は努力に生き、夜は感謝に眠る。過去には感謝を、現在には信頼を、未来には希望を。】