1. 2011.01.27

    ネットショップの繁盛店

    COMMENT (0)


    ネットショップの繁盛店様にお伺いしました。打ち合わせの際に、それぞれの方の1日の業務スケジュールをまとめていただいた紙を見せてもらいました。やはり売れてくると、バックの業務に手を取られて、前に進む動きが遅くなります。

     

    これはどんな会社様でも一緒なのかもしれませんが、そしてそうやって大きくなっていくのかもしれませんが、それを素早く把握し、それに対応していくこと。これが大切なのだと思います。

     

    その第一歩はこのように業務を棚卸してみること。どこがボトルネックになっているのかも見えてきます。1枚の紙に書いてみるだけで、これをこうしたらいいのか!ということがダレの目にも明らかに出てきます。それでやってみて、また改善していく。その繰り返しをすることです。最低でも1日の半分は前に進める仕事のために使いたいところです。そうでなければ、競争力は付きません。するとまたすぐに追いつかれて、というラットレースです。突き抜けなければなりません。

  2. 2011.01.14

    ネットショップ繁盛店

    COMMENT (0)


    本日お伺いさせてもらったショップ様は本当に商品力があります。商品力があると、色んな提案や展開が可能となっていきます。

     

    また、フロントとバックと私は呼んでいるのですが、売る力(フロント)も強いのですが、受注処理や梱包など(バック)も強いのです。バックに関しては、日々の改善というものがやはりポイントになります。このショップ様にお伺いすると、常に今月はこれを改善した!これを改善したことでこれだけのローコストが実践できた、これだけの時間が省けた!ということを教えてくださいます。凄い細かいことですが、出荷量が増えると、その細かいことの積み重ねが大きくなります。

     

    またフロントの試みとしては、安売りをしないでどう売っていくか、というテーマにチャレンジしております。商品構成でも取り組むのですが、見せ方として成功した例もいくつか出ました。クリスマス前はバナーをクリスマスっぽくするだけで売れた。売れてなかった商品も打ち出しを≪限定≫にすることで、売れるようになった。バナーを見て、知ってもらって、買ってもらえるような流れが作れるようになったということです。

     

    これもテストマーケティングをして、良かったものだけを残していった結果だと思います。まずはチャレンジを多くして、2つ当たるものを作るのは2/2ではなく、2/100の方が確率が高いと思います。

  3. 2010.09.19

    繁盛店への道~オープン編~

    COMMENT (0)


    繁盛店への道ということで、直近にオープンしたショップ様の打ち合わせ。

     

    オープンしたショップ様に特にお伝えさせてもらっていることは、

     

    一度はパンクするくらいに受注をいただいたり、質問をいただいたりした方が良いということ。

     

    仕事量が物凄く多くなった時こそ、効率化を本気で考える時だし、自社の限界を引き伸ばせるチャンスだから。

     

    ここで手を緩めると、非常にまずいことになる。

     

    ここを必死で乗り越えて、どんな状況にでも対応できるようになれれば次のステップに移ることが出来る。

     

    去年オープンしたショップ様は何も分からない状態で月間2000件の受注をこなした。

     

    朝から晩までずっとフルスピードでやっていただいていた。

     

    だからこそ今は1人で1日400個ほどの受注処理が出来るようになっている。

     

    これもオープン時に身に付けた感覚やノウハウが決め手になっている。

     

    何もしていない状態でいかに効率よく出来るのか、ということを考えることももちろん大切であるが、

     

    やってみてパンクするくらいまで追い込まれて、そこで得るものというのが本当の財産になっていくのだと思う。

  4. 2010.07.13

    一番店繁盛店の業務改善

    COMMENT (0)

    一番店繁盛店の業務改善のお話。

    経営者の方が集まって、2ヶ月に1回研究会というものを開催している。

    今回のテーマが業務改善。

    そこで、ネットショップで釣りとアウトドアの一番店である

    ナチュラム様の物流現場や業務改善のやり方などを伺った。

    年間50億円以上の売上を誇るナチュラム様の業務改善のやり方、

    また物流倉庫、最後にはオフィスまで案内していただいた。

    業務改善は現場の問題ではなく、全社的な協力が必要であり、

    年間販売計画を元に推し進め、目標設定をする。

    そして何より衝撃的だったのが、その全てを数字で把握しているということ。

    何か改善をするという時にBeforeAfterの数字を把握していなかったら

    改善した気になっているだけのこともある。

    また、別の場所にボトルネックが動いただけになっていることもある。

    様々なノウハウを教えていただいた。

    受注などのバックヤードの処理で合計740.6秒/1出荷の改善が出来たそうである。

    年間50億円売るショップは1日の出荷が2000件を越える。

    1出荷740秒の改善が出来るということは、1000時間以上の業務改善になっていることである。

    これを時給800円換算すると1日80万円のコスト削減、

    年間約3億円のコスト削減が達成されていることになる。

    弛まぬ改善の結果である。

    ではこの改善が現場からあがってくる仕組み。

    販売計画からのバックヤードの落としこみ。

    ここが大事になってくることを改めて実感した。

    バックヤード業務こそ販売計画や利益計画と結びついていないといけないものであり、

    プロフィットセンターになるべきものである。