1. 2010.12.05

    おもしろ商売小ネタ

    COMMENT (0)


    この頃聞いたおもしろ商売の小ネタを列挙しようと思います。

     

    アメリカ衣料品通販大手ランズエンドの日本法人が好調。85%増。刺繍サービスに特化した小冊子を発行したことや、通販サイト内に刺繍をシュミレーションできる専用ページを新設したことが奏功。300~500円プラス。5人に1人が採用。

     

    リクエというサービス。朝4時までに電話化ファックスで注文すると、その日のうちに食材や資材などを届ける仕組み。7000点。都内23区と横浜市と川崎市が対象。10000件の取引先と48億円の売上。

     

    SHIKIBU。女性向けゲタ。静岡市の水鳥工業

     

    Z会。合格報告会inツイッター。全国10大学の前期入試合格発表日に合格が決まったばかりの受験生の喜びのつぶやきを報告するイベント。社員からおめでとうのメッセージのやり取りも。ブランド価値向上と新規顧客獲得も。

     

    そんなにお金をかけてなくても、商売繁盛している企業ややり方などには知恵があります。その知恵を出そうとせずに売上を上げようとしては破滅への道です。

  2. 2010.10.30

    神戸の老舗と繁盛店

    COMMENT (1)


    神戸の老舗&繁盛店として今回行ったのは、

     

    1.甲南画材阪神間で日本最大の品揃えをしている画材店。

     

    2.マキシン様々なところに帽子を卸している帽子の老舗企業。

     

    3.野菜とパン(レストラン)野菜屋さんで100年続く福田商店が運営しているレストラン。

     

    4.放香堂(お茶)創業160年以上を誇るお茶屋。

     

    5.えびら飴創業100年を越える飴屋さん。

     

    6.くらわんか(焼き鳥)神戸・花隈の繁盛焼き鳥屋さん

     

    7.モチクリームカフェ三宮のトアロードにある繁盛カフェ。

     

    8.パーフェクトポーション(アロマ)関東にはまだ進出していないアロマショップ。

     

    現場に行って、色んな気付きがありました。

     

    やはり定期的に繁盛店巡りをしなければならないと思いました。

  3. 2010.05.24

    繁盛店と持続可能な社会作り

    COMMENT (0)

    繁盛店が持続可能な社会作りのために必要不可欠であると思う。

    さて、午前中は武蔵野商工会議所でWEB活用で商売繁盛。というテーマでおしゃべり。

    そこではこれまでも様々な方にお会いさせてもらいましたが、

    今回は萬代之茶を作られている方がいらっしゃいました。

    日本兵がイラクに派兵される際にも、このお茶を粉末にしたものを持っていったとか。

    萬代之茶というネーミングは伊勢神宮からの賜りものだとか。

    梅も生産されていらっしゃいますが、郵政のカタログに載っているが1個も売れなかった、とか。

    国から数億円もらって、きのこの栽培ノウハウを地元の人に定着させてもらい、というような依頼を受けたり。

    なかなかおもしろい取り組みばかりされている方でした。

    このような人と出逢えるのが楽しい。

    昼からは翻訳会社でおしゃべり。

    いよいよ調子が上がってきているみたいである。

    夜からは第一次産業をメインとしたコンサルティングをしている会社様に呼ばれたので、おしゃべり。

    私がやりたい仕事(持続可能な社会作り)を第一次産業という切り口で取り組んでいる。

    一度会って、仕事がしてみたかった。

    ここでもWEB活用の話。

    一次産業であろうがなんであろうが、必須になってきている。

    非常に楽しい出逢いが多い日でした。

  4. 2010.04.03

    湯沢屋のまんじゅうや落合商店など宇都宮と日光の繁盛店、老舗

    COMMENT (0)

    宇都宮と日光に行ってまいりました。そこの繁盛店、老舗のご紹介。

    まず宇都宮はなんと言っても【餃子】

    ただなんで餃子が名物になったって、有名な店があることと、

    1人当たりで食べてる量が多かったってことと、

    あとはhttp://www.gyozakai.com/book/をご覧あれ。

    何の名所も観光資源もないところは何かを以上に消費して、おいしいお店を作ってみるのも1つかな、と。

    お昼は【正嗣http://www.ucatv.ne.jp/ishop/masashi/】へ。

    地元の人は【みんみんhttp://www.minmin.co.jp/】よりも正嗣へ行くみたいです。

    地元の人が言ってました。

    行列が出来ていたことに驚きはしませんでしたが、メニューが餃子だけ。

    ライスもない!徹底的に餃子勝負!

    焼餃子と水餃子の2種類。210円6個。だいたい焼2と水1で頼むのが定番。

    夜はみんみんへ。本店に行くと40分ほど待っていただきます、と言われたので、

    【来らっせhttp://www.gyozakai.com/sys/korasse/】へ。

    ここでも20分くらい待った。全て繁盛店である。

    日光では老舗が多い。【湯沢屋のまんじゅうhttp://www.yuzawaya.jp/】もまんじゅうの老舗。

    206年の歴史がある。湯沢屋は酒饅頭なのだが、その命である糀造りからこだわっている。

    昨日の今代司酒造でも同じだが、やはり大元となる部分(素材)を大切にしている。

    次に【三ツ山羊羹本舗http://www.mitsuyamayoukan.co.jp/】羊羹の老舗。

    115年の歴史がある。なんと言っても試食。食べた瞬間買って帰ろう、となる。

    またその名産が出来た背景のストーリーに共感できるかも大事だと思われる。

    日光は銘水豊かで、昔から参拝者などが多く、お土産が盛んであった。

    であるので、上質で日持ちも良が良い物として羊羹が評判になった。

    また同じように【落合商店http://www.shisomaki.com/

    なんでとうがらしが専門なの!?と聞くと、修験道と関係がある、と説明してくださった。

    日光は寒い。そこで修行される人たちの体を温めるように売っていったのだと言う。

    これも背景のストーリーがしっかりしている。しかも全て手作り。

    店の裏で職人さんが作っているらしい。

    とうがらし1本のビタミンCはレモン10個分に相当するので、山にこもって修行する修験者たちの知恵ある食べ物だったのだという。

    商品の背景にあるストーリーをしった時の【共感】と【なるほど感】これが大事だと感じた。

    こだわり商品を作っている人やメーカーはここの部分をお客様に伝えなければならないし、

    (なんであんたそんなにこだわってるの?という質問に対して、明確に答えられなければならない、という意味)

    それが真っ当なところから生まれているかどうか(共感するポイントとして)も大切である。

  5. 2010.03.25

    魚幸という淡路島の繁盛店

    COMMENT (0)

    魚幸という淡路島の繁盛店。淡路島は魚がおいしいですね。

    その淡路島の魚屋さん、仕出屋さんで地元の人から愛されて繁盛しているのが魚幸。

    ホームページ:http://www.awaji-uokou.com/

    このサイトでは淡路で採れる魚が買えてしまいます!

    特にアナゴが絶品!!

    一度食べてみましたが、アナゴの厚みが他のものと全然違う。

    その後料亭でアナゴ丼があったので、試しに食べてみましたが、全然違いました。

    グルメな人に聞いても、ここのアナゴは旨い!と言っていました。

    ブログ:http://jinanbow.ko-co.jp/

    このブログでは淡路島の日常生活が垣間見られます。

    魚幸の次男坊さんが書かれているブログです。

    かなりおもしろいですし、写真もいっぱいで見ていて楽しくなってきます。

    色んな企画もしているので、是非是非ご覧いただければと思います。

    地域の人が旨いと言っている魚屋さんとか八百屋さんとか食い物屋さんは本当に旨いっ!

    ホームページで調べてみても埋もれてしまっているようなところが多い。

    そんなところに出逢いましたら、随時このブログで紹介させてもらいたいと思います。

    何回も言いますが、アナゴが旨いっ!!

  6. 2010.03.21

    奈良の繁盛店

    COMMENT (0)

    奈良の繁盛店クリニックツアーパート2。

    【古梅園】http://www11.ocn.ne.jp/~kobaien/
    創業433年の墨屋さん。すごい歴史。

    【萬々堂】http://www.manmando.co.jp/
    創業江戸後期。名物:ぶと饅頭!うめぇ♪♪

    【文林堂】HP無し。
    奇跡のショップ。430年続く筆屋さん。なんと2000種類。10坪くらいに4~5人の店員。素晴らしい接客販売を見ました。
    好みや使用用途、かな文字用か漢字用かとかめちゃくちゃ属性があり、それを聞き出しながら、筆を触らせて目玉商品→オススメ商品へ流していく。

    【池田含香堂】http://naraclub.blogspot.com/2008/07/blog-post_19.html
    奈良団扇の老舗。団扇が3000円~。女将が小間に鎮座しており、工法や粋具合を話してくれる。

    【千代之舎竹村】http://www.mapple.net/spots/G02900044504.htm
    あおによし~。創業311年の超老舗。
    名物:青丹よしと奈良饅頭をいただく。

    【ぜいたく豆本舗】http://www.z-mame.com/
    豆多し!人多し!繁盛店である。

    【中谷堂】http://www.nakatanidou.jp/
    奇跡のお餅屋さん。いつも行列。つきたてがうまいっ!

    【ひより】http://www.hiyori.jp/pc/
    あぶらとり紙の専門店。奈良が本店だそうで。 なんであぶらとり紙の専門店なのですか?と聞くと、あぶらとり紙と金箔と仏教の話をしていただき、盛り上がりました。

    奈良も古都なだけあって、繁盛店や老舗がたくさんありました。

  7. 2010.03.08

    吉祥寺と高円寺の繁盛店

    COMMENT (0)

    吉祥寺と高円寺の繁盛店に行ってきました。

    お肉屋さんの繁盛店【ミートショップサトウ】http://www.enjoytokyo.jp/id/shanben7jp/10021.html

    いつも行列だなぁ、と思っていたので、1つ購入。

    その隣のお菓子屋さんも行列。

    お菓子(もなか)の繁盛店【小ざさ】http://www.ozasa.co.jp/index1.html

    同期と高円寺へ。

    おもしろいお店好きやったよな?色んなとこあるけど、どこ行く?と言っていただく。

    何個か紹介してもらい最終的に【大人用のお子様ランチがある店】へ。

    高円寺のカフェの繁盛店【BabyKingKitchen】http://www.cafe-master.com/koenji/Baby-King-Kitchen.html

    決して野郎2名で行ってはならないところでありました・・・。

    高円寺には他にも色んなおもしろいお店があるみたい。

    繁盛店に行くと胸高鳴りますね。

    ということで、昨年の夏に行った花火とサマソニから得たこと。

    【心臓をバクバクさせればいいのだ】と。たぶん関西でこの夏一番人を集めたのは淀川の花火とサマソニ。

    共通点は何かないかなぁ、と思って出てきたのが上記・心臓バクバク。

    どでかい花火があがって、破裂する瞬間・心臓まで鼓動が伝わる。

    サマソニも一番盛り上がるところでは、音の衝動が心臓まで伝わる。

    みんな心臓バクバクしたがってるのかもしれない。

  8. 2010.02.28

    一番店、繁盛店、老舗の引出物

    COMMENT (1)

    一番店や繁盛店や老舗の商品を引出物に出したいですね。

    最近結婚式が多くて。その中の引出物って老舗の物が多い。

    松野醤油。創業文化二年。205年。 http://www.matsunoshouyu.co.jp/

    象彦。漆器。創業1661年。349年。 http://www.zohiko.co.jp/

    たち吉。うつわ屋。創業宝暦ニ年。258年。http://www.tachikichi.co.jp/

    皇室では日本で唯一の金平糖の専門店【緑寿庵清水】http://www.konpeito.co.jp/の金平糖らしい。

    老舗の職人さんが言っていたコトバ。

    『昔は知恵を使っていたが、今は知識でやるようになった』

    モノ作りの職人さんを見て思うこと。

    向上心と競争心。向上心に他人は関係ない。

    自分自身が前に進んでいるか、それが気になる。自分自身を観察するところから始まる。

    競争心は周りの同類たちとの競争関係だけにこだわっている。

    相対優位に立とうとする人間は周りの人間の足を引っ張る。

    外形的・数値的に示された社会的評価ばかり気に病む。疲れちゃうよね。たぶん。

    この頃めちゃ向上心がある人に惹かれる。

    自分の道を突き進み、頑張ろうとしている人。

    モノづくりの職人にそんな人が多いと思う。

    たぶん職人さんに『あなたの最高傑作は何ですか?』と聞くと、

    『次回作です』と言うと思う。喜劇王チャップリンがいっつも言っていたように。

  9. 2010.01.06

    繁盛店のCRM

    COMMENT (0)

    アウトレットモールのヴィーナスフォートに入ってる【ハンティングワールド】にボルネオのチャリティー売場があった。

    http://www.huntingworld.com/japanese/collection/charity_goods/

    この頃、急速に顕在化してきた概念だと思う。

    【Cause Related Marketing】
    企業が社会奉仕を目的に特定の非営利組織に協力し、その社会奉仕活動と企業名を結びつけて訴求するマーケティング・コミュニケーション手法。ある製品を消費者が購買するごとに、その売上げの一部が協力している非営利組織に寄付されるという形式。また、人々に社会奉仕活動への参加を呼びかけるものもある。どちらの場合においても、消費者参加型の社会奉仕活動であること特徴。消費者は自身の行為(購買あるいは社会奉仕活動への参加)が社会貢献につながるため、満足度が高まり、企業や製品への好意的な態度変容が見込める。スポンサーシップ型の活動であり、ソーシャルマーケティングの具体的実践手段といえる。

    その他にも【georges】という雑貨の繁盛店http://www.georges.co.jp/ があった。

    上司の話では、バイイングは社長の力でやっており、シンプル系ではない雑貨の提案をしている。

    その他目に付いたところでは【シルバニアファミリー専門店】や

    1898年創業のはちみつ専門店【ラ・メゾン・ド・ミエール】http://www.maisondumielnamiki.net/

    などの老舗企業もあった。

    【消費をした際に自分ではない誰かが喜ぶことに価値を見出す】

    この傾向も強まってくると感じられる。