1. 2013.05.15

    シルバーマーケットに対する取り組み

    COMMENT (0)


    シルバーマーケット(シニアマーケット)ってめちゃくちゃ面白い。

     


    本日は名古屋でアパレルの経営者10人くらいとお話を聞いておりました。

     


    ほとんどの人がミセスのアパレルを取り扱っているのですが、ミセスではなくシルバーにターゲットを絞って活躍されているアパレルショップ様がありました。

     


    その経営者のお話が非常に面白かったのでご紹介させてもらいます。

     


    シルバーの人たちの来店頻度は1週間に1回、多い人は2回とか3回とか。。普通のアパレルショップなら1ヶ月に1回が標準だと思いますが、ぜんぜん勝手が違うというところがおもしろい。

     


    それによって商品政策も変わってきますし、接し方も変わってくるのです。

     


    お洋服を買うというのが第一義的な目的でも無くなってきますので、そこでの触れ合いというのが大切になってくるんだろうと思います。

     


    お洋服を買うというのが第一義的な目的ではないのですが、基本的にはよく買ってくださる、ということらしいです。

     


    もちろん見栄というのもあると思いますが、お洋服に対する価値がそのモノから、そこに付随される触れ合いの提供だったり、その場で楽しい時間を提供できたかどうか、ということになってきます。

     


    しかも意外と客単価が高い。これはなぜかというと、お財布に基本的には多くのお金をもっている。これは所得が多いとかではなく、お買い物をする時にお金がなくて恥ずかしい、ということがないように。という心理ではないか、ということです。確実に1万円札は1枚は入っているみたいです。

     


    そして一番ビックリしたのが、そんなに買っても着るんですか!?と聞いたら、【着なくても良い。飾るだけで良いんです。】というお答え。

     


    びっくりしました。服というのは着て意味があると思っていましたが、飾るだけでも意味や価値を提供できる、ということがパラダイムシフトでした。シルバーの気持ちに寄り添ってずっとずっと商売をされている方だからこそ見えて来た境地だと思います。

     


    老人会や地域の集まりなどではやはり前と同じものを着ていきたくない、という心理も働き、購入への喚起付けが出来るみたいです。シルバーの方でしたらそんなに新しい出会いや広範囲にわたる移動などはなく、地域や狭い範囲での活動がメインです。

     


    だからこそ狭い範囲の人と会う機会が多いので、同じ商品を多く在庫や陳列することは無い、とのことです。着ていって同じ洋服を着ている人がいたらダメなのです。だから多品種少量のMDになるわけです。

     


    そこで【それ良いわね、どこで買ったの!?】と言われれば喜ばれる、ということです。そうやって広がっていくので、余計に同じ服を提供することが無いように、という流れになっていきます。

     


    では、何をもって【良いね】と言われるのかどうかというと、プリントが大事、らしいです。プ。プ、プリントなのか・・・と思いました。これからはおばあちゃん世代のプリントをしっかり見てみようと思います。

     


     


    シルバーマーケットやシニアマーケットは今注目されているマーケットだと思います。介護などにスポットが当たって注目されていますが、ほぼ全ての業界に対するシルバーやシニアの方々の影響が強くなって来ると思います。

     


    では、どんな人がそこのマーケットで活躍できるのか!?今、熱い市場だから狙おうとしているベンチャー系の企業なのか!?と言うと、そうではないと思います。(もちろんどんどん狙って来るのでしょうが、、)

     


    ずっとシルバーの方と地域と共に歩まれて来た地元の中小企業の方だと思います。今こそ再度創業するくらいの気持ちでシルバーやシニアの方に対しての商品やサービスを提供して、グングンと業績を伸ばすことが出来るのでは!?と思います。

  2. 2013.05.14

    世界一展

    COMMENT (0)


    世界一展(http://the-sekai1.jp/)に行ってきました。本当に素晴らしい展示でした。

     


    【魅せますニッポンの技と人】というキャッチコピー。

     


    ニッポンにもこんなに素晴らしい技と人がいるんだよ、というのをありのままに出している。

     


    卑屈にもならず、尊大にもならずに、ありのままを展示しよう、という心意気を感じました。

     


    こういう企画や展示をもっともっとしていって、日本て素晴らしいなぁ、というのを感じる機会を提供してほしいです。

     


    それぞれのテーマでゾーニングされており、日本ならではの特徴や進化などを説明されています。良いところばかりを書いてくれているので、嬉しくなってきます。

     


    日本の良さ×海外の現地化(価格やプロモーションなど)が出来れば良いのに、と思います。日本のモノ、だけで突っ走り、その本当に良いところや良さを伝えず(伝え方も大事)に展開していくと難しいんだろうな、と。

     


    人形浄瑠璃文楽と初音ミクを対比させながら、世界へのアプローチについての示唆も与えてくれます。

     


    【見立て】って素晴らしい。

     


    あとは初音ミクがこんなに凄いとは思いませんでした。

     


    1つ1つの企業や人や技術や製品が展示されていて、解説も加えられています。世界一や世界シェアが60%みたいなものもあり、見ていて楽しいし、こういう技術を駆使して、どんなモノが出来るだろう!?こういう他の業界とコラボレーションしたら面白いのかな!?ということを考えながら歩いていると新しいアイデアが浮かんできます。

     


    どんどん世界一のものを創り上げていってほしいですし、それをこういうハレの舞台や一般の人も目に届くようにしてほしいです。こういう展示が100を越える数あるので、1つ1つ読んでいるだけで勉強になります。

     


    おぉ!フィナーレはテクノロジーを使っての仕掛けなんだ、と思って画面を見たら・・・

     


    あぁ、やっぱり最後は【ヒト】なんだな、と思いました。いかに優れたモノやテクノロジーがあろうともそれを創るのも使うのもヒトだから。。。

     


    もう少しテクノロジーが進化したら、こういう御バカは自動的に抹殺されるか、御バカを自動的に活かしてさらなる進化をしてくれるか、といったところを求めてしまいます。

     


    何はともあれ地域一番・日本一・世界一とどこのフィールドで展開していくのかは別にして、こういう企業や人や技などが一般に広く認知される機会というのは本当に素晴らしいな、と思いました。

  3. 2013.05.13

    コンセプトの表現方法

    COMMENT (1)


    心斎橋にてミャンマーでもお会いした起業家の方とおしゃべり。

     


    ちょっとその前に心斎橋をフラフラと。

     


    共に雑貨のお店なのですが、タイガーコペンハーゲンとASOKO(アソコ)へ。

     


    タイガーコペンハーゲン(http://www.tiger-stores.jp/)

    タイガーコペンハーゲンのミッションは居心地の良い店舗で、驚くほどの低価格で、お客様にスタイリッシュな商品をお届けする事、だそうです。

     


    本当に驚くような価格の商品もありました。

    シンプルな掛け時計は300円でしたし、48色の色鉛筆も300円でした。

     


    どこにでもあるような商品を陳列の方法と1商品の多色化とパッケージの工夫で良い商品に見せるのは素晴らしいと思います。店舗のつくりについても、商品の展開についても、なんとなくあぁタイガーっぽいな、というのが1回お店に行くとなんとなく伝わって来る、というのは凄いことだと思います。

     


    北欧系っぽいデザインと原色とシンプルなシルエットが好きな人は悶絶するんだろうと思います。

     


     


    さて次にASOKO(http://www.asoko-jpn.com/)へ。

    まずネーミングが秀逸。覚えやすいというのは何より。

     


    サプライズを楽しもう!というコンセプト。

     


    店内の商品を見てると、、、これからなのかな、、という印象は受けました。

     


    ただ集客は出来ているので、今商品の仕込みをひたすらしてるんだろうな、と。

     


    あとはまあ、ホームページもインパクトのあるツクリになっていて楽しませてくれます。

     


    ネーミングとホームページのインパクトと同じくらいのインパクトをアイテムでも届けてくれたら(コンセプトを強烈に表すアイテムを揃えてくれたら)、とってもおもしろそうだな、と思いました。

     


     


    でも両方とも集客は凄いですし、コンセプトショップ(セレクトショップ)として見に行くのはオススメです☆

     


    そして心斎橋をフラフラしていると、行列(繁盛店)に出くわしました。

    PABLOという焼きたてチーズタルトの専門店(http://www.pablo3.com/)だそうです。

     


    どんな仕掛けしたんだろう、と興味が沸きました。良いポジション(商品も立地も)取ってるなぁ、と。

     


    コンセプトは【チーズケーキの革命、ここから】というなかなか挑戦的なメッセージ。ステキです。

     


     


    コンセプトをお店や商品からどうやって伝えるのか、色んなお店や商品を見て、勉強させてもらってます。

  4. 2013.05.12

    情報が集まって来る構造にしてしまう

    COMMENT (0)


    本日はお日柄も良く、事務所をどこにしようかと、不動産巡りをしておりました。

     


    これまでも何回か行かせてもらっていて、事務所を借りるというのはこういうことね、となんとなく理解を進めておりました。

     


    基本的にはレインズというシステムで空き事務所の物件はどの会社でも共有されています。(それすごいことだけど)

     


    だからどこの仲介会社でも一緒やと思ってしまう。。違うんだろうけど、その差が明確には伝わって来ない。

     


    じゃぁ、提案力で差があるかと言ったら、どんな条件ですか!?それではあまり良い物件は出て来ないので、ちょっと条件を変えてもらえますか!?と言いながら、レインズの条件検索を変更している。。。

     


    なんの提案も無いんかいな!?(笑)それやったらオレでも出来るで。。そのレインズとやらをこちらに渡しなさい!みたいな(笑)

     


    まぁまぁ、そこら辺は良いとして(笑)

     


    このレインズという仕組み凄いな、と。小売業に置き換えると仕入れ先の情報がどの販売店でも共有されている、ということ。

     


    そして仲介会社さんのステキな点は在庫しなくて良いという事。だからあまり危機感が無いんだろうけど。

     


    アフィリエイトのでっかい版、みたいな感じに思えました。

     


     


    情報が集まって来る構造にしてしまう、ということは非常に大事なことだな、と改めて感じました。

     


    アパレルでも一番早い情報がどこに集まっているのか、それが構造として何故そうなっているのか、ということが見えて来た時にあぁやっぱり韓国ってスゲぇな、と思いました。

     


    これは何十年とかかっても追いつけるレベルなのか!?という思いすらしました。

     


    たぶんレインズも圧倒的なポジションを確立しているんだと思います。物件を持っている人はそこに集まってるから情報を出す。紹介する方もそこを見てお客様に物件を紹介する。凄いポジションです。

     


    ボクが元いたコンサルタント会社もステキなお客様がたくさんいるから情報が集まって来て、また面白い情報を持っているコンサルタントが数百人もいるから情報が集まって来る。そこら辺の情報を欲しい方や自社にカスタマイズして取り組んでいきたい方がまた新しいお客様となり、新しい情報を持って来てくれる。凄い構造です。

     


    こういうポジションは色んな業界で、色んな国で、というかけ算をしていくと、これからもたくさん出て来ることと思います。そういう視点で見てみると楽しそうな仕掛けが色々と出来ると思います。

  5. 2013.05.11

    海外で働く場合の給料って・・・

    COMMENT (0)


    アジアで活躍されている経営者の方から面白いお話を伺った。(ほんとかどうかは二次情報なので分からないが、たぶんそうなんだろうなぁ、と思わせるに足る話だった)

     


    話は単純にしていますが、ニュアンスだけ伝わればと思います。

     


    日本の企業では駐在員を1人海外に派遣すると、1000〜2000万くらいの費用負担になると言う。

     


    日本以外の国の企業では、現地の水準の給料にする。ただし儲かれば上がっていく形。だから最初は数百万円の費用負担。

     


    日本の企業が2000万円の売上をつくって、他の国の企業が1000万円の売上をつくっていて、どちらが評価されるでしょう。

     


    ・・・後者・・・という現実。

     


    そして日本企業は儲からないという判断を下して、撤退。残った他の国の企業がその後シェアを伸ばす。

     


    そういうことを何度も目の当たりにしてきたのだと言う。

     


    なんかありそうな話だなぁ、と思った。そして、残念だな、と。

     


     


    そんな話を聞いた時くらいにユニクロが世界同一賃金っぽいことをするというニュースが流れた。

     


    素晴らしい試みだと思う。色んなこと言われるんだろうけど、それをやる、って言ったことは本当に凄い。

     


    国が違ったら、同じことやってても給料は違っていい。それってどうなの!?みたいな。みんな思ってるけど言わない。そしてそれはダメだろう、みたいな風潮になる。それこそがダメだろうと思う。

     


    日本人だから給料が高い、ということがなくなり、現地に溶け込んで同じ生活水準で同じ給料でやっていったら、もっと海外進出の可能性は広がると思う。

     


    中国人も韓国人もそこら辺のハングリーさは半端ない。

     


    どんな人たちとどこで戦っているのか。ユニクロさんは強烈に感じてるんだろうと思う。

     


     


    日本人だから給料は高く、とか、日本人だから高いものを富裕層に売る、とか、一回そういうところのタガを外してみるのも良いんじゃないかな、と思います。

  6. 2013.05.10

    日本企業が海外に進出するということ

    COMMENT (0)


    アジア旅を通じて日本企業が海外に進出することについて考えてみました。(個別のことは追って日付ごとにブログを書いていきたいと思います)

     


    まずはアジアで活躍されている&お会いしていただいた皆様に感謝!

     


    総じて言えることは海外でビジネスをしている人たち(特に0から立ち上げた人たち)は、ちょっと変わってて、おもしろい人の割合が多い。だから海外に進出してもステキな人と会える機会が増えるので楽しいと思います!

     


    そしてビジネスチャンスだらけだと思います。

     


    もちろんお手軽で儲かるようなことはないと思うけど、日本で日本の方々がやってるくらいがむしゃらに頑張れば、なんとでもなることが多いんだと思う。日本のビジネスマンの1/3くらいが海外にドカドカと進出していったら、、、と思うとめちゃくちゃおもしろい。

     


    どうしたらドカドカ日本から出て行くんだろう!?

     


    【海外での成功事例を増やしまくる】この1点だと思う。

     


    コンサルタントをしていた時にも一番感じたのですが、日本の経営者さんは成功事例が大好き。

     


    だから今アジアで頑張ってる経営者や企業が成功したとなると、(もちろんすでに成功している会社もたくさんありますが)ある点を越えた瞬間、みんながドバドバドバーと出て行くんだと思います。

     


    ある点というのは、成功している経営者や企業の数だったり、ある程度再現性のある成功事例かどうかだったり、みんながやりだすかどうかだったり、します。

     


    シンガポールやタイの日本食の進出具合はもはや飽和しているのでは、、というくらいのものです。

     


    だからあと1〜2年もしたら色んな業種がドカドカと海外に行きだすんだと思います。そしてまた成功事例が出てきて、また進出する、みたいな流れが作られていくんだと思います。

     


    海外のどこに行っても思う事ですが、まず成功への第一歩は【そこにいる】ということ。(できれば長い間)これが何よりも絶大に大きい。

     


    【片足突っ込み】とかではなく【全身どっぷり】できるかどうか。しかも経営幹部層の人が。その中でも特に営業バリバリ系の人が。

     


    今やるべきことはそういう体制になれるようにしておくこと。

     


    ある点を超えてからの日本企業は速いと思っています。そういう時が来たら、、と思うとワクワクすると共に、今アジアで頑張っているフロンティア精神溢れる皆様に敬服の思いでいっぱいです。

     


    そういう人を少しでも知ってもらえたらという思いはふつふつと湧いてきます。海外の成功事例や頑張っている方々を発信して、ある点を少しでも早めて起爆させれるようなメディアだったり、若い人が海外で頑張ってる人を見て発奮するようなメディア、そんなものが作れたらなぁ、とも思います。

  7. 2013.05.09

    グランフロント大阪

    COMMENT (0)


    日本に帰ってきました。これからはアジアで学んだことなども活かしながら、ちゃんと起業の準備に取りかかろうかと思います。

     


    本日はこれまた同世代で5月末で会社を辞めて世界に旅立たれる人とお話。おもしろいことになりそうで楽しみ☆

     


    その後、グランフロント大阪へ。

    大阪の開発は凄い!

     


    グランフロントの北館と南館の2つを見て回りまして、ちょっと面白かったショップをいくつか。

     


    まず飛び込んできたのが、RESTIR(リステア)http://www.restir.com/

     


    東京ミッドタウンの中にどでかいショップとして君臨しているセレクトが出てきたんだーと。ただ大阪はデジタルに特化して、面積も小さかったので、残念な感はありますが。。この業態は増やすのだろうか・・・うまくいくのだろうか・・・楽しみです!

     


    一番行列だったお店はQu’il fait bonというタルトの専門店。なかなかの行列っぷり。

     


    紀伊国屋の隣にあるショップCOLLECTION(http://www.thestudyroom.co.jp/)。THE STUDY ROOM っていうのもかっちょいいですが。ここら辺に興味があるんですね。おもしろい括りだな、と。

     


    特にグランフロントの特徴が出てると思ったのが、北館。

    The Lab.みんなで世界一研究所。これも素晴らしい展示というか試みだと思いました。【みんな】というのと【世界一】というのがこれからを目指している感じがして、面白いな、と。コンテンツや展示は面白いので、あとはそこに【ヒト】というコンテンツの最強レベルを配置したらいいのにな、と思いました。

     


    心を持ったロボットを創りたい、というヴイストン株式会社VSTONE(http://www.vstone.co.jp/)もなかなか目指しているところがステキで楽しかった。ロボットの専門店とか絶対いけるよな、とか思っていたので、伸びていってほしいところです。

     


    アシックスの国内最大面積の旗艦店も入っていました。特にこの写真のスペースはランニング能力を測定する有料サービス「ランニングラボ」というところです。リアル店舗は体験や測定しての個々人へのカスタマイズ&提案、というところに舵が切られると思います。

     


    この2つのイベント・・・最高なんですけど。。。本日は時間が足りずに行きませんでしたが、関西にいる人全員行ったらいいのに、、、と思うくらい面白そう。

     


    ロボット演劇は平田オリザ&石黒浩という最強コンビだから絶対におもしろいと思う。去年、大阪でやってなかったので、吉祥寺までロボット演劇の【三人姉妹】というものを見に行きましたが、さいこーでした。ロボットがどこまで人に近付けるのか、そしてそうなったらどうなるのか、ということを暗に示唆してる感じがたまらなかったです。是非→http://kc-i.jp/event/galaxy/

    世界一展。名前だけでココロオドル感じです。http://the-sekai1.jp/ こちら行きましたらまた感想を書いてみたいと思います。どんどん世界一を狙っていかないといけないですし、今でも世界一っていっぱいあるってことを知ることも大事だと思います。

     


    ボーネルンドのあそびのせかい。ここも奥には子供が遊ぶスペースキドキドというのがあるのですが、こころ・あたま・からだが遊ぶ、というキャッチコピー。子供に5感を刺激しまくる機会を与えている事に感服。

    http://kc-i.jp/facilities/fls/interview/bornelund.html

     


    ほんま大手前大学最高ですわ!http://kc-i.jp/facilities/fls/interview/ootemae.html

    ・・・!?大手前大学!!嬉しいです。

     


    セキスイハウスの住ムフムラボ(http://kc-i.jp/facilities/fls/interview/sekisui.html)も違う次元にチャレンジというのがステキだなぁ、と。

     


    その展示の中にあったポップがステキで。

    最終的にはそこにアタックしないといけないんですね。

     


    グランフロントの北館のラボ系の試みや興味をそそられるイベントが今後どういう発展をもたらせてくれるのかめちゃくちゃ楽しみですし、グランフロントの今後にもかなり期待!!

  8. 2013.05.08

    海外の人が日本に視察に来たとしたら

    COMMENT (0)


    日本に帰ってきた記念として、いつものノリでボクが外人だったとして日本を視察しに来ました、という形だったら日本がどう映るのかを考えてみました。

     


    ・・・最高。

     


    と思うんじゃないかなぁ、と思います。

     


     


     


    交通機関と泊まるところが高いのは旅する者として、どうしても厳しいところなのですが、交通機関は遅れることは無いし、泊まるところは綺麗。素晴らしいと思います。

     


    ご飯も和洋中揃ってますし、安くすませるためのチェーン店もたくさんあります。そして何より清潔。これも素晴らしいことだろうと。

     


    お店はショッピングモールや大型店が多く、小さなお店が少なく感じると思います。ただそのショッピングモールや大型店には海外の人が学ぶべきところがたくさんあるように感じます。

     


    人、というところではみんな愛想が良いのは最高だと思います。ただ悲しいのはコトバが出来ないということ。そしてコトバが出来ないから積極性まで失ってしまう、ということです。海外の人たちはこちらが日本人でも現地語でガンガンきます。

     


    観光という意味でも日本にしかない文化的なものはたくさんありますし、首都圏でも関西でも1時間圏内にこれだけ巡れる場所があるのはなかなかのものだと思います。

     


     


     


    もちろん贔屓目に見ていたり、いろいろとよく知っているから、というのはあると思いますが、やはり日本は素晴らしいと思います。

     


    ぜひとも海外の経営者(特にアジアの若手経営者)などに日本の素晴らしい企業や経営者などを知っていってもらいたい、という気持ちも沸き起こりました。こういうメディアも創れないかな、そういう人向けに小さな視察ツアーや視察サポートなどしてあげることは出来ないかな、とも思います。

     


    日本はダメ、という風潮がなんとなくメディアや意識の中にあると思うのですが、全然そんなことは無いと思うのです。海外の人が日本に来たら、こんな凄いのか、、、と驚くと思います。(当たり前だけど)

     


    もっともっと日本の凄さを知った上で、誇りを持って海外に出て行ってもらいたいと思います。決して日本はもうダメだから海外へ、という気持ちで行ってほしくないな、なんて思います。